きっかけは友人がアイクローゼットを付けているの見て、とても自然な瞳で綺麗でしたので紹介してもらいました。
特に自然光で見たときに「え?裸眼?もともと茶目やった?」と勘違いするほど、とても自然で驚きました。
さっそく自身で購入し使用してみたところ、装着感もピタッと張り付く感じもなく、1日つけても楽に過ごせました。
そこからとても気に入って、3年ほど愛用してリピートしています。
いつも1monthのものを購入しており、アイクローゼットに出会う以前のカラコンは、
1monthでも3週間ほど経過したくらいから日中にコンタクトが乾いて目がショボショボすることが多々ありました。
でもアイクローゼットは目が乾くこともなく、痛くなることもありません。
目薬もよく差してましたが、アイクローゼットを使用してから不要になりました。
とにかくとても自然に茶色の瞳を演出してくれます。
以前にカラコンをいくつか試したことがあるのですが、どれもフチがしっかりしすぎていて、
いかにも「カラコンつけてます!」という感じがあまり好ましくありませんでした。
色もなかなか自然なブラウンの商品を見つけることができず、
「わたしの目はカラコンが似合わないのかなぁ」と諦めていたところ、
友人にアイクローゼットを勧めてもらい、自然に盛れることに感動しました。
家の中の照明で見たときと、外の太陽光で見たときの色がまた若干違うのですが、
外で見たときは透明感がさらに増しているような気がして、そこもお気に入りポイントの一つです。
フチもとてもいい感じにボヤけていてくっきり感もありません。
なので、くっきりした瞳を演出したい方にはあまり向いていないかもしれません。
またサイズも大きすぎず、わたしの目にはちょうど良い大きさでメイクをしなくても目が大きく見えます。
そして、わたしはいつもカラコン通販ホテラバというサイトでこちらを購入していますが、
まとめ割を毎回適用して半額くらいの価格で購入できるので、とても助かっています。
アイクローゼット(eye closet)
基礎知識
- 周囲からのイメージダウンに注意!不自然な印象を与えないカラコンの選び方は?
- 安全にカラコンを使いたいなら購入前の眼科受診は必須!
- カラコンを付けるとどのようなメリットがあるの?
- 長期使用ならマンスリータイプのカラコンが最適?メリットと注意点を解説!
- カラコンの使い心地はレンズ直径が重要なポイント?
- カラコンによる頭痛ってあるの?原因を解説!
- 目の安全性を重視するならサンドイッチ製法採用のカラコン?
- カラコンライフを楽しむためのポイントは?
- ネット通販でカラコンを購入するときに高度管理医療機器等販売業許可を確認すべき理由は?
SNSで人気のカラコン
- ワンデーsクレシェ
- 渡辺直美プロデュースのエヌズコレクション
- リル ラテミルクティー
- リフレア ベルタ シリコーン
- リッチブラウン(LENS LiST)
- ラルムモイスチャーUV(LARME)。
- ラ・フィーユ
- ムースブラウン(レヴィア)
- ミラージュ
- ミューム(miium)ワンデー くらげ
- 宮脇咲良プロデュースのモラク
- フレッシュルックデイリーズ イルミネート
- 古川優香プロデュース メイメ
- フェリアモ
- ピエナージュミミジェム ワンデー
- バンビシリーズ
- ハニードロップス ブラウン
- ワンデーリフレア elebelle
- レヴィア アクア
- フランミー モデル佐々木希
- ネオサイトワンデーシエルUVトーリック
- トパーズ、flurry、エンジェルカラー
- シードアイコフレ
- 指原莉乃プロデュースのトパーズ
- エンジェルカラー(バンビシリーズ)
- アイクローゼット(eye closet)
- TOPARDS トパーズ ワンデー
- ReVIA 1day
- Chu’s me 1dayハニーベージュ
- AngelColor(エンジェルカラー)